甲斐的空間

主に北杜市内の観光情報、弊社の事業活動を発信しています。

来て観て甲斐感!山梨のおもてなし。🄫2008 Yamanashi Kyohoku Kotu Co.,Ltd.

観光情報

IMG_6069_1-1

今日は、北風が強く、木々の葉もずい分落ちていました。
トップ画は、地元北杜市須玉町内にある「遠照寺」の‟お葉つきイチョウ‟の落ち葉です。
境内が黄色い絨毯で敷き詰められ、なんとも綺麗です。

さて、今年も4月から開始した『茅ヶ岳みずがき田園バス』(韮崎瑞牆線、韮崎深田公園線)の運行は、本日11月23日(火)をもって終了いたしました。

今年も運行開始から終了日まで、減便運行することになりましたが、多くのお客様にご利用いただき、誠にありがとうございました。

事故なく終えることができたことがなによりです。
感染症蔓延防止も含めて、お客様のご理解とご協力に心より感謝申し上げます。

以降の韮崎駅から瑞牆や茅ヶ岳登山口までのアクセスには、当社タクシーをご利用ください。
PayPayやd払いほか、Suica、PASMO、nanacoなど、多くのスマホ・電子マネーに対応していますので、お支払いも便利でラクラク

 🚖三共タクシー(サイトリンク) 0120-372-328

韮崎駅からの運行は終了しましたが、年末年始には増富温泉と瑞牆山荘を結ぶ『みずがき号』の運行をいたします。
年末年始のご来光に、是非ご利用ください。

☆★☆みずがき号★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
[運行日]12月30日〜1月3日
[運行区間]増富温泉峡〜みずがき山荘
 ※天候ほか路面状況(積雪、凍結)により、直前で運休する場合がございます。
  ご利用の際は、事前にお問い合わせください。
[運行案内]公式サイト情報ページ(リンク
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

IMG_5383-1

んにちは!

お待たせいたしました。
今日は、待ちに待った増富の紅葉の様子をお届けします。

撮影日は、10月31日(日曜日)
あいにくの天気ではありましたが、雨に濡れた紅葉を撮りたくて、
あえてこの日にパトロール。
増富温泉を過ぎ、瑞牆山荘方面へ向かって林道へ・・・
IMG_5359-1IMG_5360-1IMG_5364-1

すっかり色づき、見頃を迎えていました。
IMG_5444-1IMG_5377-1IMG_5386-1

車を停めて撮影 を繰り返し奥へと進みます。
この頃には、少しずつですが雲の切れ間から青空が見えはじめてきました。
IMG_5390-1IMG_5393-1IMG_5394-1

IMG_5399-1IMG_5400-1IMG_5418-1

そして、木賊峠と瑞牆山荘への分岐、落合橋まできました。
この橋からの紅葉も素晴らしく、毎回訪れる撮影スポットのひとつです。
IMG_5410-1

この後、ほかに撮影したい場所があったので、ここで折り返し。
再び増富温泉へ戻りながら、塩川地区へと向かいます。
IMG_5436-1IMG_5441-1IMG_5460-1

次に立ち寄ったのは、此処「通仙峡」
撮影場所は、通仙峡トンネルを抜けたところです。
塩川から増富温泉まで続く旧道にある場所ですが、この道はダムができる前と
日向集落から日影集落までの道路が繋がる前まで使われていた道路です。
その後は通行止めとなり、今や知る人ぞ知る紅葉狩りのスポットです。
IMG_5500-1IMG_5501-1IMG_5505-1

綺麗ですねぇ
天気が良ければ、更に鮮やかな紅葉が楽しめるところですが、
「錦織りなす紅葉」という言葉がぴったりの場所です。
そして、塩川ダムへ。通称「みずがき湖」
着いたときは、青空が広がってきました。
IMG_5513-1IMG_5521-1IMG_5510-1

こちらも見頃です。
IMG_5523-1IMG_5524-1IMG_5547-1

IMG_5562-1

いかがでしたか?
雨上がりの薄曇りの空だったため、全体的に暗めの画像になってしまいましたが、
実際はもっと綺麗でした。
天気の良い日なら、更に色鮮やかな紅葉をご覧になれます。

増富温泉の奥、本谷川渓谷は、山梨の奥入瀬と云われるほどの県内屈指の名所です。
今年は一週間ほど遅い色付きでしたので、今週いっぱいは十分楽しめます。
ぜひ、お出かけください。

お越しの際は、韮崎駅から瑞牆山荘行きの当社の路線バスをご利用ください。
少し高い車窓から、ゆっくり景色を楽しめます。
また、みずがき湖から先は自由乗降ができますので、バス停がないところでも乗り降りができます。
お好きな場所で下車。歩き連れたらバスの通過時に手を挙げていただければご乗車いただけます。

自家用車でお越しの際は・・・
当社バス停「増富温泉峡」にある駐車場に停めて、そこから徒歩で見学ください。
バスに乗るのもよし、途中から乗るのもよし。
道幅が狭く、歩行者もいますので、運転しながらの見学は大変危険です。 
徒歩かバスをご利用ください。

○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○○
韮崎瑞牆線(JR韮崎駅発ハイジの村、増富温泉経由みずがき山荘行き)
運行期間:11月23日まで
🔗時刻表
韮崎深田公園線(JR韮崎駅発深田記念公園行き)
運行期間:11月23日までの土曜・休日のみ
🔗時刻表
○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○○








IMG_5177-1
(2021年10月5日撮影)

んにちは!

またまた投稿に間が空いてしまいましたが💦
皆さんは「ヤマノススメ」をご存知ですか?
実はこれ、登山をテーマにしたアニメのタイトルなんです。

 🔗ヤマノススメ〜サードシーズン公式サイト

最近、偶然に知ったのですが、書籍の初版はなんと2012年
2013年には一部のTV局で放送され始め、
コミックはもちろん、動画配信サービスでも楽しむことができます。

2018年9月にはサードシーズン(アニメのシリーズ)まで進んでいますが、
いま視聴できる動画配信サービスは限られているようです。

さて、何故このアニメのことを記事にしたかといいますと(やっと本題
現在のエピソード、サードシーズンの第11話に瑞牆山、第12話に金峰山が登場するのですが、
11話の入山シーンに当社のバス停がちょっぴり描写されているのです
(それだけ?
IMG_5188
(アニメのワンシーンと似たアングルで撮影)

登山道や風景が見事に描かれているので、
山好きな方はもちろんのこと、これから登山を始めようとお考えの方の参考としてなど、
どなたでも楽しめるアニメとなっています
続編の製作も進んでいるとのことで、楽しみですね

今回は、アニメの紹介でしたが、今日現在、金峰山は紅葉が始まっています。
瑞牆山周辺も徐々に色づいてきました。
これから行楽シーズンが始まりますが、ぜひ、聖地巡礼に瑞牆、金峰へお越しください。

瑞牆山への路線バス(韮崎瑞牆線)は、毎日運行中です。
詳しくは以下のリンク先をご覧ください。
○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○○
韮崎瑞牆線(JR韮崎駅発ハイジの村、増富温泉経由みずがき山荘行き)
運行期間:2021年4月3日から11月23日まで
🔗時刻表

韮崎深田公園線(JR韮崎駅発深田記念公園行き)
運行期間:2021年4月3日から11月23日までの土曜・休日のみ
      ただし、4月28日〜5月6日の期間中は毎日
🔗時刻表

ご利用方法等案内ページ🔗
○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○○

タクシーで登山
JR韮崎駅から
瑞牆山荘まで普通車タクシーをご利用の場合、所要時間およそ50分、運賃はおよそ11,000円
小グループなら9人乗りジャンボタクシーのご利用で、およそ13,000円と更にお得!
深田記念公園までは、普通車タクシーで、およそ4,000円ほどです。

時間に余裕がない、立てた計画通りに行動したい、人数が多い、途中で買物をしたいなど、
そんなときは、タクシーをご利用ください。
急なご依頼ですと配車にお時間をいただく場合がありますので、事前のご予約をお勧めいたします。
taxi1三共タクシー 0120₋37₋2328登山タクシーご案内ページ

予防
8月20日から9月12日まで、山梨県に出されていた「まん延防止等重点措置」は、期限をもって解除され、9月13日(月)から商業・観光施設ほか飲食店等の営業が再開しています。

ただし、感染拡大防止への協力要請は11月30日まで継続されるほか、多くの都道府県において緊急事態宣言が延長されていることから、当社は引き続き感染防止対策に努めて参ります。
来県される皆様、当社をご利用のお客様には、これまで同様に感染防止のご協力をお願いいたします。

 [感染防止対策山梨峡北交通の取り組み  須玉三共タクシーの取り組み

なお、「韮崎瑞牆線」「増富瑞牆線」は、平日及び土休日の 減便 を実施しております。
ご利用のお客様は運行時刻をご確認いただき、お間違えのないようお願いいたします。
観光_2

現在の運行時刻は、山梨峡北交通公式サイト内の情報ページ(リンク)内のPDF減便ダイヤをご覧ください。

5088346_m

こんにちは

久しぶりの更新ですが、今回はシーズン到来
モモ!
の情報です
IMG_1705

訪れたのは、本社から車で15分のところに位置する新府共選場(韮崎市)
この辺りは桃源郷としても、これまでもブログで紹介してる場所ですが
その一角にある共選場です。
IMG_1702

実は初めて足を運んだのですが
平日にも関わらず、大勢の人で賑わっていました。
駐車場には県外ナンバーの車が多数。
IMG_1703

システムが分からなかったので、レジの方に伺ってみました。
IMG_1704

写真正面のレジは、ハネ出しの桃の支払い窓口です。
ハネ出しの桃を購入するには、整理券と引き換えが条件ですが、
この抽選券を手にするには朝早くから並ばないと、10時頃には売り切れなんてことになります。
なぜなら、1箱30個以上入って、なんと1,500円 1個あたりは・・・ 
この日も既に終了の張り紙が・・・

でも、安心してください。
奥に進むとハネ出し桃以外の桃が購入できるのです
IMG_1699IMG_1698

建屋の中ではところ狭しと出荷のための選別と箱詰めが行われていました。
IMG_1701IMG_1700

せっかくなので私も購入
IMG_1717

このサイズと量で、2,500円(税込)
これでも十分お安いですよね〜

いかがでしたか?
山梨はフルーツ王国と呼ばれるほど、ぶどうや桃などの生産が盛んです。
桃といえば、一宮も有名ですが、ここ新府の桃も美味しさでは引けを取りません

これから8月にかけて、品種を変えて出荷されますので、
美味しい桃を食べたい!という方は、是非お越しください。

共選場までのアクセスは公共交通機関がありませんので、
最寄の穴山駅からは徒歩でおよそ20分。
タクシーでは5分です。(三共タクシー 📞0120-372-328)

んにちは!

梅雨入り前の過ごしやすい季節になりました。
今回も旬な情報をお届けします。

5月25日
韮崎瑞牆線の停留所のひとつ、『ハイジの村』にお邪魔してきました。
入口では、マスクをしたクララがお出迎え
IMG_9365-1
こちらでは、現在“世界のバラ展”が開催されています。
IMG_9368-1IMG_9367-1

色とりどりのバラが綺麗に咲いています。
IMG_9369-1IMG_9370-1IMG_9372-1

世界には様々なバラがあるんですねぇ
IMG_9374-1IMG_9375-1IMG_9376-1

IMG_9379-1IMG_9380-1IMG_9381-1

思わず足を止めて見とれてしまいます。
IMG_9377-1IMG_9386-1IMG_9383-1

こちらはバラの回廊
IMG_9392-1IMG_9398-1IMG_9399-1

綺麗ですねぇ
IMG_9391-1IMG_9395-1IMG_9400-1

この日は夏のような暑さで、園内を一周したところで汗が💦
ということで、ちょっと一息 ここに来たら定番のコレ
IMG_9402-1

そうです。 
ちょうどいい甘さのアイスときな粉餅に蜜がかかったお馴染みの信玄アイス。
まいうー

いかがでしたか?
園内では、カメラマンや絵を描いている人も見かけ、家族連れやカップルの姿も
既に見頃を過ぎていますが、蕾もたくさんあり、これからしばらく楽しめます。

お越しの際は、当社の路線バスをご利用くださいませ
○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○○
みずがきルート(韮崎瑞牆線):JR韮崎駅発ハイジの村経由みずがき山荘行き
運行時刻リンク
※運行期間:2021年4月3日から11月23日まで
茅ヶ岳ルート(韮崎深田公園線):JR韮崎駅発深田公園行き
運行時刻リンク
※運行期間:2021年4月3日から11月23日までの土曜・休日のみ
○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○○

昨日に続く、歴史探索でご紹介するのは、
韮崎市に所在する「願成寺」「武田八幡宮」そして「為朝神社」です。

まずは、願成寺。
こちらは甲斐武田氏の祖、武田信義公の菩提寺です。
石段脇には秩父三十四観音石像がお出迎え。
IMG_8139
石段を上ると、立派な山門が建っています。
山門には”鳳凰山“と書かれている山号額が掲げられています。
IMG_8142
境内の様子。
IMG_8143IMG_8144IMG_8145
前本堂の老巧化により、平成27年に建て替えられた本堂。
IMG_8148IMG_8149
武田信義の御廟所(ごびょうしょ)と書かれた案内板を奥へ進むと、信義公の墓所があります。
IMG_8151
中央塔が信義公、向かって左が夫人、右が乳母姫の墓塔と伝えられています。
信義公は信玄公から遡ること十五代前の先祖になります。

続いて、武田八幡宮。
ここは甲斐武田家の氏神として尊崇を集めた神社です。
IMG_8173IMG_8157
石段を上ると神楽殿(左)さらに拝殿(中央)と勝頼夫人願文(右)があります。
IMG_8159IMG_8160IMG_8161
拝殿の奥に本殿がありますが、そちらは撮影できませんでした。
三間社流造檜皮葺の本殿は、武田信玄公が再建したもので国の重要文化財になっています。

ふと、脇に立つ案内板が目に入ります。
IMG_8162

今回、最後にご紹介する 武田八幡宮末社・為朝(ためとも)神社です。
こちらは、疫病退散・厄神除け・子供の健やかな成長を祈願する神社で、鎮西八郎為朝公を祀ったものです。
源為朝は、平安時代末期の武将で、身長2mを超える巨体に強弓の使い手とされ、九州に追放された後、一帯を制覇して鎮西八郎を名乗ったといわれています。
IMG_8164IMG_8165
鎮座する為朝像は、天保12年(1841年)に造られた木像です。
IMG_8166

[為朝伝説](武田八幡宮HPより引用)
「保元の乱(1156年)に、父に従って奮戦したが敗れて捕らえられ伊豆大島に流されました。
ある時一人の老翁が筵に乗って流れ着き、「我は疱瘡の神で、先ごろ京都で疱瘡を流行らせこの島に流れてきた」という。
これを聞いた為朝は声を荒げて「我この島にありて万民を撫育し国家安全を守っている、汝早く去るべし」と、弓矢を向けると、老翁はその弓勢に恐れて低頭再拝して退散した。
その後大島で疱瘡は発生しなかったという。
それから、疱瘡除けの神として信仰されるようになりました。」

勇ましい伝説ですが、疫病を治す薬のない時代、人々はどんな思いで祈りを捧げたのでしょうか?
そして現代の今、同じようにコロナ禍の収束や感染症除けを祈願する参拝者が数多く訪れている場所です。


二日間に亘り、甲斐武田家にまつわる名所の一部をご紹介しましたが、いかがでしたか?
市内周辺には他にも所縁の名所が沢山あります。
今年は、武田信玄公生誕500年を迎える年です。
当社(三共タクシー)では、『貸切タクシーで巡るぶらり歴史探訪』と題した甲斐武田家のルーツを辿る旅の提案をしています。
当プランをご利用のお客様には、特典付き!
ご予約は、0120-37-2328 三共タクシーへ
詳しくは、公式HP内情報ページをご覧ください。(リンク


こんにちは

今回は、武田家に所縁のある名所を二日(2回)に分けてご紹介します。
第一回目は、当市須玉町若神子に所在する「味噌なめ地蔵尊」と「平賀源心の墓」

まずは「味噌なめ地蔵尊」
IMG_8174IMG_8176-1

このお地蔵様は、正覚寺の近くにあり、武田信玄が川中島の合戦の時にその地にあったものを運んだものと伝えられています。
お地蔵さまの体に縄をまきつけてひきずって来たところ、正覚寺の前までくると動かなくなってしまい、お地蔵様のおぼしめしに違いないと今の場所に安置されたとの言い伝えがあります。
「放光(ほうこう)地蔵」の名もあるお地蔵様の背中にあるいくつもの筋は縄の跡で、川中島からの道中でついたものとされています。
また、自分の体の病んでいる部分と同じ部分に味噌を塗って祈ると治ると伝えられ、小さなお堂の中に鎮座するお地蔵さまの体のあちこちには今も新しい味噌が絶えません。
IMG_8175_2

お次は、「平賀源心の墓」(首塚)
IMG_8178

味噌なめ地蔵から徒歩で5分程度に位置し、民家の敷地のような場所にひっそりと佇んでいます。
IMG_8184IMG_8183IMG_8186

平賀源心は、武田晴信(信玄)が十六才の初陣のおり討取った信州海ノ口の城主で、勝利の証として源心の亡骸を途中まで運んで来たが、あまりに体が大きくて重いので、その首を打ち落として持ち帰り、この地に祀ったと伝えられています。
なお、胴体は長野県南佐久郡南牧村の平沢峠に「平賀源心の胴塚」として祀られています。
見事初陣を勝利で飾った名将武田信玄の第一歩はここから始まりました。
IMG_8188

概説板が劣化していたので文字起こししてみました。
>平賀源心と上木戸
武田信玄の時代、若神子には、陣所がおかれ信州方面へ出陣のおり、陣立てが行われていた。
江戸時代には宿場として栄えた。宿場の南と北には東西に石塁が築かれていて上木戸は「上の棒道」と呼ばれる軍道の起点となっていた。
上木戸を出たところに平賀源心の墓がある。
源心は信玄が十六才の初陣のおり討取った信州海の口城主で、父信虎もおとせなかった城をわずかな兵で奇襲して勝利をおさめたと伝えられている。
源心の存在については、諸説があり研究がすすめられている。<


明日は、お隣韮崎市内にある「願成寺」と「武田八幡宮」そして「為朝神社」をご紹介します。

IMG_8090-1

おはようございます

本日お届けする情報は、お隣韮崎市にある『新府桃源郷』
フルーツ王国山梨でも、一宮が桃の産地として名が知られておりますが、
ここ新府の桃も、知る人ぞ知る美味しい桃の産地です。
IMG_8092-1IMG_8096-1

一面に広がる桃畑
IMG_8103-1IMG_8094-2

この辺りは、茅ヶ岳から八ヶ岳に富士山、南アルプスの山々が見渡せる
パノラマビューポイントでもあります。
あいにく富士は霞がかって見えませんでしたが、ほかの山々はよく見えました。
IMG_8102-1-1IMG_8099-1

いかがですか?
開花も始まり、週末にかけて見頃を迎えそうです。

☆★☆★☆★☆★アクセス☆★☆★☆★☆★
JR中央線「穴山駅」下車、タクシーでおよそ5分。
この駅は無人で路線バスや常駐しているタクシーはありません。
スムーズにご利用いただくために、事前のご予約をお勧めいたします。
予約料は一切かかりませんので、駅到着時間や乗車人数等をお伝えください。
  三共タクシー(公式サイト) 0120-37-2328
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

ただいま、創業50周年キャンペーンも実施中
ご利用をお待ちしています

こんにちは〜
3月も今日まで。
明日から新たな年度となり、気忙しい時期でもありますが、
今日もいってきました、桜パトロール
今回は、市内でも高所にある桜の名所をお届けします。
さて、開花の様子は如何に・・・

訪れたのは、小淵沢町にある『神田の大糸桜』です。
遠目から見ても、既に開花しているのが分かります。
後ろに見えるのは八ヶ岳。
IMG_8029-1-1
南アルプス側を見ると、丁度列車が通過するところでした。
IMG_8030-1
列車と山、のどかでいい眺めです。
近くから、角度を変えて撮影。
IMG_8033-1IMG_8038-1


お次は、大糸桜の近くにある『蕪の桜並木』
ここも隠れた名所です。
IMG_8043-1-1IMG_8045_1
こちらもすっかり開花していました。
IMG_8049-1-1IMG_8055-1
ここからも八ヶ岳や南アルプスの絶景が楽しめます。
IMG_8061-1IMG_8066-1

いかがでしたか?

今年は、例年より一週間ほど早い開花のようで、
週末は各所で満開を迎えそう。
市内全域で桜巡りが楽しめます。

☆★☆★☆★☆★アクセス☆★☆★☆★☆★
神田の大糸桜、蕪の桜並木へは、
JR中央線「小淵沢駅」下車、タクシーでおよそ10分。

スムーズにご利用いただくために、事前のご予約をお勧めいたします。
予約料は一切かかりませんので、駅到着時間や乗車人数等をお伝えください。
  三共タクシー(公式サイト) 0120-37-2328
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

ただいま、創業50周年キャンペーンも実施中
ご利用をお待ちしています

このページのトップヘ